12期代表・副代表あいさつ

代表・円倉 北斗
『少しの変化でも』
こんにちは!
学生国際協力団体Michiiiiの12期代表、円倉北斗です。
Michiiiiではカンボジアの農村部にあるグラフィス小中学校が自立できるよう、現地の人たちのニーズに寄り添いながら継続的な支援を行っています。
しかし、新型コロナウイルス感染症の影響により、これまでオンラインでの活動を余儀なくされており、実際に僕がカンボジアに渡航できたのも入団して1年が経った2022年の8月です。
それまではZOOMを通して現地の子どもたちや教師の方々、保護者や村の方々とニーズ調査の一環としてインタビューを行ったり、コミュニケーションを取っていました。しかし、やはり画面越しのボランティア活動というものは、自分が現地の方々に対しボランティアを行っているという実感が得づらく、人によってはボランティアに対するモチベーションが下がったりする人がいたのも事実であり、難しいところでした。
しかし、2022年の8月に数年ぶりにスタディツアーとしてカンボジアに訪れ、ようやく現地の子どもたちに会えたり、現地の観光をして、カンボジアに直接触れることができました。そして、現地に訪れたことだからこそわかる現状、オンラインでは決して分かりきれなかった現状を知ることができました。
Michiiiがこれまで支援してきたこと。そして、私がこれまで携わってきた活動。またはこれから携わっていく活動。
これらが100%グラフィスの為になったか、またはなるかどうかは、現地の方々が決めることであり、私たちがその100%を量ることは無理なのかもしれません。
それでも限りなく100%を目指す努力を、正しい筋道を通して、最高のメンバーと共にしていきたいです。
大きく変えることはできなくとも、少しずつでいいからいい方向に向かっていくことを信じています。
これからも、優しくて、頼りになる、素敵なところであふれるメンバーと一緒に、1年間代表として頑張って行きます!
今後とも学生国際協力団体Michiiiiをよろしくお願いいたします。
副代表・登 舞貴
『その先の支援を』

今年度の副代表を務めさせていただきます。登 舞貴です。
Michiiiiでは、「誰かのために何かをしたい人へ新しい一歩を提供する」という理念の元、様々な大学に通っている人達が週に一回集まり支援先であるグラフィス小中学校へより継続的に、ニーズにあった支援を行えるように考え取り組むことをしています!
私自身、Michiiiiに入るまでは、ボランティアに対して全く興味がなくカンボジアがどんな国なのかも知りませんでした。
しかし、学校生活だけで4年間の大学生活を終わらせたくない、誰かのために何か力になりたい!と思い見つけたのがMichiiiiでした!
正直、どんな支援を行えているのか、私たちが行なっていることがグラフィスの子どもたちのためになっているのか分かりません!
ですが、グラフィスの子たちが私達が行った支援によって笑顔を見せてくれること、今よりも安全に健康に日々の生活を行えるようになるために、今年度もみんなで新たな挑戦を行い、失敗しても成功してもMichiiiiのみんなで助け合い励ましあえる。グラフィス小中学校だけでなく、私たちも成長できる1年にしたいと思います!
Michiiiiのメンバーが1人でも多くの人が自信を持って取り組めるように、サポートしていこうと思います。よろしくお願いします!
是非!誰かに何かをしたい方!海外に興味がある方!少しでも気になったら見学に来て下さい!Michiiii一同全力でお出迎えします!
今後とも学生国際協力団体Michiiiiをよろしくお願いします!